イベント紹介 (研究室の歴史) (今年度も)教員免許更新講習 2014年7月28日 2014年7月28日 2014年7月27日、今年度も、教員免許更新講習を担当しました。私(延原)は、今年度で担当が最後となり、次年度は海老原先生がご担当なるため、2人で担当することになりました。担当授業は「簡単にヴィジュアルプログラミング」で、受講生は70名弱でした。当初、定員を50名にしておりましたが、すぐに一杯になってしまったため、70名に増員しての開催です。 海老原先生をはじめ、優秀なティーチングアシスタントの皆さんの協力で、今年度も無事に終了しました! 受講生の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
研究テーマ 生体情報計測と情動推定 Bioinformatics and Emotion Estimation あの人は一体何を考えているのだろうか?・・・というところまではわからなくとも、あの人はなにか嬉しそうだ(なにか良いことがあったのだろうか>...
イベント紹介 (研究室の歴史) 平成27年度 修士論文発表会 2016年1月27日と28日の2日間にわたり、筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻の修士論文発表会が開催されました。計算...
イベント紹介 (研究室の歴史) インターンシップ学生 大東君 参上!+歓迎昼食会@百香亭 2012年6月11日,徳山高専専攻科1年生の大東祐太君が,インターンシップ学生としてやってきました. 約2ヶ月間という短い間の滞在ですが,皆...
イベント紹介 (研究室の歴史) 澤勢一史君 博士論文最終発表会 2013年1月25日 15:00- 3L307 にて,澤勢一史君の博士論文最終発表会が行われました. うちの研究室の第1期生として入ってきて...
イベント紹介 (研究室の歴史) イノベーションジャパン出展 2010年9月29日-10月1日 東京国際フォーラムで開催されたイノベーションジャパンに出展してきました. 出展題目「超高速動画像符号化・解...
イベント紹介 (研究室の歴史) 研究室説明会(2022年12月08日、12月12日)開催しました 2022年12月08日(対面)と12月12日(オンライン)で研究室説明会を開催しました。 3年ぶりの対面開催でしたが、たくさんの方々に興味を...
イベント紹介 (研究室の歴史) ロボカップ・レスキューロボットリーグキャンプ in 福井 2015年1月11日から12日にかけて、ロボカップ・レスキューロボットリーグキャンプ in 福井に、計算知能・マルチメディア研究室の鋤先君が...
イベント紹介 (研究室の歴史) 平成28年度 修士論文発表会 2017年1月25日と26日、筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻の修士論文発表会が開催されました。計算知能・マルチメデ...