イベント紹介 (研究室の歴史) WebDB Forum 2011 2011年11月4日 2017年3月24日 2011年11月4日-5日,第4回Webとデータベースに関するフォーラムWebDB Forum 2011が新宿にある工学院大学において開催されました. 当研究室からは,吉永直嗣君が論文を投稿し,採択率50%という難関を突破し採択されました. 発表タイトルは「ウェブのリンク構造と語の共起を利用したキーワード抽出に基づく情報検索結果の概念構造化」で,発表後,会場からはたくさんの厳しくあたたかい質問がよせられました.ありがとうございます.また,来年も発表できるように,みなでがんばりましょう! FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
イベント紹介 (研究室の歴史) 2024年度 暑気払い(計算知能・マルチメディア研究室) 2024年8月2日 「あさひや」にて、計算知能・マルチメディア研究室の暑気払いを開催しました。長かった春学期も無事に乗り越え、本日をもって、...
イベント紹介 (研究室の歴史) 研究室大掃除+机総入れ替えの巻 2014年2月18日、計算知能・マルチメディア研究室では大掃除+机の総入れ替えを行いました。次年度から新しいメンバーが参入するとともに、人数...
研究紹介 Particle filter を用いたクワッドコプターの画像制御フィードバック 計算知能・マルチメディア研究室にインターンシップ生としてやってきている大東祐太君がParticle filter を用いたクワッドコプターの...
研究テーマ ドローン/スマート・ロボティクス Drone/Smart Robotics 計算知能・マルチメディア研究室では、小型無人航空機(Unmanned Aerial Vehicle, 略してUAV)に超高精細カメラを搭載し...
イベント紹介 (研究室の歴史) 2017年度卒業論文発表会 2017年2月16日 筑波大学理工学群工学システム学類の卒業論文発表会が開催されました。計算知能・マルチメディア研究室の学類4年生のメンバ、...
イベント紹介 (研究室の歴史) 筑波大学附属 坂戸高校 体験セミナー 2008年7月31日,8月1日の2日間にわたり,筑波大学附属坂戸高校の学生が プログラミングの体験をしてゆきました.ティーチングアシスタント...
イベント紹介 (研究室の歴史) 2017年度 計算知能・マルチメディア研究室 追いコン 2018年3月23日 2017年度 計算知能・マルチメディア研究室の追い出しコンパを開催しました。 今年度、ちょっと寂しいですが、6名のメン...